Close

冷製茶碗蒸し

「はせ川」の店主は創造性豊かな料理人である。 時々現れる新メニューには、驚かされる事が多い。 これは冷製の茶碗蒸しに、ゼリー状のおだし、シャーベット状にしたトマトをトッピングした逸品。 この様な新メニューは、おまかせコースに織り込まれる事が多く驚かされるが、残念な事に再現性は少ない。

栃餅の揚げ出し

朽木に根付いている食材「栃餅」を油で揚げて、「はせ川」得意のおだしで浸した逸品。 はせ川の看板メニューの一つである。 結構なボリュームであるが、お餅を小さくしてコース料理の一品になることもある。 写真はミョウガや柚子を添えた、夏バージョン。

鯖そうめん

鯖を丸ごと素焼きし、保存性を高めた「浜焼き鯖」。 「鯖そうめん」はこの浜焼き鯖を甘辛く煮込み、その煮汁に素麺をからめて頂く、朽木を代表する郷土料理である。 人数が多ければ鯖を丸ごと使うので、ごちそう感一杯である。

鯖のなれ鮨

鯖のなれ鮨は「近江の鮒鮨」、「秋田津軽のハタハタ鮨」と並んで「日本三大くさり鮨」の一つである。 ごはんと魚の組み合わせこそ鮨に似ているが、漬け物と言った方が分かり易い。 写真のものは、朽木の某漬け物名人によるもので、良質のチーズのような深い味わいである。

朽木の鯖寿司

朽木は鯖街道にあるだけあって、鯖を加工した食品は多い。 中でも有名なのは、この鯖寿司である。 京都に至るまでの街道沿いには、鯖寿司を提供するお店が点在している。 私見ではあるが京都に近づく程、鯖のしまり具合が強くなって行くと感じている。 この「はせ川」の鯖寿司は、しまり具合、ボリュームともに、丁度いい塩梅である。

旬のアマゴをおいしく頂く

Flyfishermanが堂々と言う事ではないかもしれませんが、コンディションの良いアマゴは時々頂いています。 特に、5月頃のアマゴは極めて美味であります。 この時期のアマゴは塩焼きが旨いが、アマゴに限らず魚を旨く焼くのは意外に難しい。「強火の遠火」というが、これがくせ者である。 魚の状態も大切である。「はせ川」の店主によると「川魚は生きている魚を調理してこそ、本来の旨さを引き出せる」との事である。従って、「はせ川」では沢から水を引いた生け簀にイワナや鮎を生かしておき、注文があってから調理する。 よって、最近ではもっばら釣った魚を活かしたまま「はせ川」に持ち込み、焼いてもらっている。 はせ川さんは時間と手間を惜しまずに、じっくりと焼き上げてくれる。 口に含むと、皮はパリッと香ばしく身はジューシーな食べ心地である。じっくり焼き上げているので、頭から丸ごと残さず頂ける。 ここまでして頂けばアマゴも成仏するのでは、と自分に言い聞かせております。

熊を食べる

ジビエ料理が注目されているが、熊鍋は朽木の初冬の楽しみである。 状態の良い熊は、実に旨い。 見た目は脂が多いが、口にすると意外とあっさりしている。 ケモノ臭さは、ほとんど感じられない。 しかし外れると結構ぎびしいものがあるので、良いものが入荷した時を逃さないのがキモである。

小鮎のてんぷら

琵琶湖の鮎は初夏の頃、川を上り始める。 はせ川では、安曇川のやなで捕れた小鮎を生簀で活かしておき、注文するとてんぷらにしてくれる。 生きたままを丸ごと揚げるのでちょっと残酷だか、カリッとした衣、ほのかに甘い身、上品な苦味のワタが織りなす味わいは、初夏一番の楽しみである。

タラの芽の頃

4月も中旬になると、朽木はにわかに慌ただしくなる。 山菜の真打ち、タラが芽吹いて来るからだ。 ふきのとうやこごみに見向きもしなかった地元の人達も、タラの芽には目の色を変える。 それぞれ、お目当のタラの見回りに余念が無い。 こう言った状態なので、タラの芽を採るには注意が必要である。 タラの芽も良いが、僕はやや香りの強いコシアブラの芽が好きだ。 これら木の芽は、やはりてんぷらで頂くのが最高である。

山菜の春

朽木の山菜は、2月末頃のふきのとうを皮切りに、つくし、こごみ、イタドリ、甘草、わらび、たけのこ等々色々楽しめる。 これら春を告げる山菜たちは、草木の目覚めを感じさせてくれる。

子持ち鮎の塩焼き

フライフィッシングの対象魚ではないが、鮎には特別な思い入れがある。 言うまでもなく、極めて美味しい魚だからである。 「はせ川」では春の小鮎から秋の子持ち鮎まで、様々な鮎料理が楽しめる。 弾けんばかりの卵を抱いた子持ち鮎は、真打ちを飾るにふさわしい役者である。

イワナのお造り

「はせ川」の、イワナのお造り。 ここイワナは、朽木で手塩をかけて養殖されたものである。 塩焼きにしても、川で泳いていた「天然物」より、明らかに旨い。 天然のものが必ずしも美味しいとは限らない事を、このイワナは物語っている。

冬のはせ川

僕が安曇川に通う理由の一つに、お食事処「はせ川」の存在がある。 第一級の味を手頃な価格で楽しめるこのお店、僕がお連れした全ての人たちを虜にしてきました。 朽木の春夏秋冬の食材を、確かな腕で提供してくれるこのお店。 この地に、このお店がある奇跡に感謝であります。

© 2024 10 feet photogallery | WordPress Theme: Annina Free by CrestaProject.