Close

藪沢で釣れたイワナ

イワナはアマゴやヤマメと違って、愛嬌のある魚である。 警戒心は強いが、好奇心も旺盛であり、一度イワナとにらめっこをした事がある位である こんなイワナに逢いたくて、支流をつめてみた フライフッシングは枝沢や藪沢の釣りは苦手だと思われがちであるが、そんな事はない フライロッドは餌釣りの竿より、うんと短い。 その短いフライロッドの先から、ティベットを1m程出して提灯釣りをするのである これは日本固有の技術ではなく、ダッピングと名が付く立派な技である 元々短いフライロッドで、提灯釣りをする気になれば、フライフィッシングの守備範囲は、随分と広がる この一見ひんしゅくを買いそうな釣り方で仕留めたイワナ25cm そっとリリースすると、元気に流れに帰っていった

アマゴとイワナのハイブリッド?

この魚、体型はアマゴだが背中の模様はイワナのような虫食い模様である。 ヤマメの雌が降海し、ダム建設等の事情により雄の生息域に雌が戻って来れなくなった川では、このようなイワナとヤマメのハイブリッドが数多く発生するという。 安曇川、特に放流の途絶えた朽木地区はアマゴ・イワナ共に個体数が少ない。 よって、同じような現象が起こってしまったのだろうか? いずれにしろ、なんとも不気味な模様である。

吹き寄せ

「はせ川」人気のイワナの骨せんべい。これは秋の吹き寄せバージョン。 コース料理の揚げ物として組み込まれる事が多いこの骨せんべい。その時々の野菜により、季節の彩りを添えて供せられる事が多い。 料理人のセンスが伺われる一品である。

イワナの骨せんべい

はせ川のおまかせコースでは、普通イワナが2匹使われる。 1尾は塩焼きに、もう1尾はお造りにである。 塩焼きはじっくりと焼き上げてあるので骨まで残さず食べられるが、お造りは当然身だけである。 よって、お造りで残った骨や皮が揚げられて、この「骨せんべい」となる。 従ってイワナ2尾、ほぼ全て丸ごと味わう事が出来るコースとなっているのであります。 この「骨せんべい」、お造りの余り物から作られるが、「栃餅の揚げ出し」と並ぶ看板メニーとなっている。

イワナの塩焼き

はせ川のおまかせコースで、標準の焼き物はこのイワナの塩焼きである。 じっくり時間をかけて焼き上げているので、頭からまるごと全て頂ける。 鮎の塩焼きの場合もそうであるが、身をほぐして頂くのと、丸かぶりするのとでは、なぜか味わいが違う。 僕は断然丸かぶり派である。

イワナのお造り

「はせ川」の、イワナのお造り。 ここイワナは、朽木で手塩をかけて養殖されたものである。 塩焼きにしても、川で泳いていた「天然物」より、明らかに旨い。 天然のものが必ずしも美味しいとは限らない事を、このイワナは物語っている。

巨大堰堤の間に居たイワナ

一般的に堰堤に挟まれたエリアにいるイワナは、近親交配の為、奇形や模様の乱れが多いと言われている。しかし、ここのイワナたちは、型こそ小ぶりだがみんな綺麗なやつだった。 人間の都合で変貌した過酷な環境の中、けなげに命を繋いできたイワナ。 そっとリリースすると、元気に流れに帰っていった。

© 2024 10 feet photogallery | WordPress Theme: Annina Free by CrestaProject.